『ふじの自産自消を楽しむ会』会員募集の意義
   会員募集要項
  会員募集のご案内
TPP対抗 一石六鳥プロジェクト
目的  ・遊休農地開発  ・古来の農産品を復活
 ・産品加工調理体験  ・懐かしい伝統食を蘇らせる
 ・自分で調理して味わう  ・交流・ふれあい

  日本の食料自給率40%(カロリーベース)を2020年までに、何とか、
 50%へアップさせるための施策の検討がされています。

  一方ではTPP環太平洋戦略的経済連携協定)へ参加、食料品の貿易
 自由化の検討が始まっており、ますます、自給率の低下が懸念されている昨
 今です。


   農水省の資料によると、平成21年度の日本の食品自給率は、小麦11%、
 大豆6%、そば22%、油脂14%でお米を除けば、ほとんどの食料品は輸
 入に頼らざるを得ない、厳しい状況になっています。


 そばの花 収穫前のそば
2010年日本国内そば生産量(t

順位

県別

生産量

構成比

1

北海道

11,100

37.4%

2

長野県

2,220

7.5%

3

山形県

1,930

6.5%

4

福島県

1,860

6.3%

5

福井県

1,730

5.8%

6

茨城県

1,640

5.5%

7

栃木県

1,400

4.7%

8

鹿児島県

1,220

4.1%

9

新潟県

760

2.6%

10

岩手県

721

2.4%

 

5,119

17.2%

合計 

29,700

100.0%

2010年そばの実 輸入シェア
輸入量
t
構成比

輸入額

(百万円)

構成比 単価:
(1s)
中 国 43,654 73.2% 1,712 56.4% 39
アメリカ 15,219 25.5% 1,249 41.2% 82
カナダ 337 0.6% 29 1.0% 86
オーストラリア 223 0.4% 25 0.8% 112
ニュージーランド 101 0.2% 13 0.4% 128
その他 115 0.2% 6 0.2% 52
合 計 59,649 3,034
 ◇ 蕎麦の輸入・国内価格

   中国産玄そば(殻をかぶったままのそばの実:玄そばの殻を取った状態が
  「丸抜き」)45
kg当りの東京・問屋卸価格の年間単純平均価格を見ると
  2003年  1
,980円
  2010年  5,750円
  2011年  6
,500円:144円/kg (03年対比328%)。

  最近の輸入品そば粉にした価格は1kg600円位からで、ちなみに北海道産
  そば粉の価格は1
kg800円からです。

 ◇ その他の産品の自給率

    ・大豆の自給率は5%、
    輸入が95%は米国(76%)、ブラジル(9%)、


    ・小麦の自給率が12%
    米国(49%)、カナダ(19%)、オー
ストラリア(18%)

   などからの輸入で賄れています。

 ◎ 現状打破の究極のプロジェクト

   そんな、日本の現状を憂いても仕方ありません。

   そこで、神奈川県相模原市緑区藤野沢井地区と吉野地区で、PTT参加
  に対抗、遊休農地活用、希少農産品の小麦、そば、大豆、山
菜などを栽
  培し、更に昔あたりまえに食されていたおやき、おたら
し、そばなどの
  伝統食などを蘇らせ、そして舌鼓を打つ。

  「自分の食するモノは自分の手で」を合い言葉に、

  『ふじの自産自
消を楽しむ会』

  の会員募集の事業を、和田の里みちくさの会となつ
かし藤野農産品保存
  会のメンバー達と藤野を慈しむ町外者の人達と
共に立ち上げ、その受入
  の準備に入りました。

   会員が「小麦コース」「そばコース」「大豆コース」「大根コース」
   「山菜コース」の中からお好みの品種を選び、藤野の自然、産品、伝統
  食を知り尽くした指導責任者佐々木さんを先頭に、その他の親
切な指導
  者、品種ごとの会員の方々と交流を深めながらご一緒に、
種まき(苗植
  え)から、草取り(管理)、収穫までの農作業をし、更
に収穫した産品
  を加工・調理する教室に参加して、最後に自分で「食」
するまでの全行
  程の体験をする、まさに一石五鳥の全国初の『自産
自消』のプログラム
  です。

  もちろん無農薬栽培ですから、安心安全の食育プログラムです。

  募集は、5月の連休明けから始まります。


藤野案内  ●藤野観光協会ホームページ
お問合わせ
お申し込み
 LSプランニング 
 電話:047−330−4421 FAX:047−344−1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp